2016年 04月 30日 ( 3 )
1
2016年 04月 30日
みんなで楽しむ学び舎カフェ 人生の楽園 長野県塩尻市
YUKAさんのお店『みなと喫茶部・手芸部・夜間部』が
あの!テレビ朝日『人生の楽園』に出ます
放送は 4月30日(土)よる6時~ テレ朝
予告を見た私は すでに大興奮!
典型的大衆派なもんで・・・・テレビとかに弱い私(^^;)
マイブランドルリッシュの服で接客中のYUKAさん

ロキャロン社のタータンで作ったベスト カフェに合ってるぅ(人´∀`o)
タータン好きのお方は ルリッシュのホームページもみてみて~
こちら カフェオススメのオーブンで焼いたパンケーキ

熱々のスキレットで出て来ます
さっそく予告編から 夫婦仲良く登場ね

見習いたいわぁ
それにしても 当り前だけど 我が夫と似ている
DNAってコワいね~
手芸部活動風景も出ました

近かったら 絶対に参加したいわぁ
イヤ! ここでソックニッティングクラスをやらせてもらおうか(笑)
『みんなで楽しむ学び舎カフェ』かぁ
さすが テレ朝 上手い事言うねぇ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
カフェについてお知りになりたい方はテレビ朝日次週お知らせページをどうぞ 詳しく書かれていますよ~

本編放送は 4/30です ヨロシク(*^^)v
ちなみに
私の みなと喫茶部訪問のようすは こちら → 2014.6.2
→ 2015.8.10
あの!テレビ朝日『人生の楽園』に出ます
放送は 4月30日(土)よる6時~ テレ朝
予告を見た私は すでに大興奮!
典型的大衆派なもんで・・・・テレビとかに弱い私(^^;)
マイブランドルリッシュの服で接客中のYUKAさん

タータン好きのお方は ルリッシュのホームページもみてみて~
こちら カフェオススメのオーブンで焼いたパンケーキ

さっそく予告編から 夫婦仲良く登場ね

それにしても 当り前だけど 我が夫と似ている
DNAってコワいね~
手芸部活動風景も出ました

イヤ! ここでソックニッティングクラスをやらせてもらおうか(笑)
『みんなで楽しむ学び舎カフェ』かぁ
さすが テレ朝 上手い事言うねぇ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
カフェについてお知りになりたい方はテレビ朝日次週お知らせページをどうぞ 詳しく書かれていますよ~



私の みなと喫茶部訪問のようすは こちら → 2014.6.2
→ 2015.8.10
■
[PR]
▲
by noshinoshishinoch
| 2016-04-30 18:38
|
Comments(4)
2016年 04月 30日
岡本啓子先生のモチーフバッグ
ゴールデンウィーク突入!
ハゼの木が綺麗に芽吹いてゴキゲン!

背景と紛れて良く見えないな~
次女がデート 夫はゴルフへと出掛け
長い間編みたかったバッグが編めてますますゴキゲン!なGW初日
この本の中で
<<夏糸で編む カラフルバッグとバスケット 文化出版局>>

岡本先生が ハマナカ・ビーチの為にデザインしたバッグが編みたかった!
モチーフを・・・・

三つつなげて・・・・

そこから上下にネットを編み出す

ナルホドの編み図
2枚編んだら
底、脇をはぎ、縁編みをして持ち手を編み付けたら出来上がり


鎖編みを束ねたかのような ボリュームある持ち手が素敵!!

エレガント~~~
いいな~と思うと岡本啓子先生のレシピなんだよな
安い糸:ジャンボリーストローで編んでるケド可愛い~
こういったバッグって、海でも使えるように、水に強くないとイヤなので
超安くて水にメッポウ強い(だってビニール製)この糸を見つけた時、爆買いしてしまったのです
何年前のことだったっけ。。。。。

手渡しできるお方でご入用な方がいらっしゃいましたら声をかけて下さい(笑)
しかし・・・オソロシク編みづらいデス
まっ こんな梱包用の紐で編んでいるのと同じです

カヨワイ方は腱鞘炎になっちゃうかもよ~
最近私は新聞やダンボールを束ねるのに使っちゃってます(^^;)
そんな編みづらい糸ですが
水色バージョンも編み・・・

ピンクに取り掛かったところでや、やっと満足してやめました

使うあてもないし・・・・ね
海で、配ってこようかな~と冗談を言うと
娘に
「海で変なオバサンに『ビーサン入れるのに便利よ~』って、こんな袋をもらいました」
ってSNSに書かれるよ・・・・
と笑われたのでした(=^・^=)
ハゼの木が綺麗に芽吹いてゴキゲン!

次女がデート 夫はゴルフへと出掛け
長い間編みたかったバッグが編めてますますゴキゲン!なGW初日
この本の中で
<<夏糸で編む カラフルバッグとバスケット 文化出版局>>

モチーフを・・・・

三つつなげて・・・・

そこから上下にネットを編み出す

ナルホドの編み図
2枚編んだら
底、脇をはぎ、縁編みをして持ち手を編み付けたら出来上がり


鎖編みを束ねたかのような ボリュームある持ち手が素敵!!


いいな~と思うと岡本啓子先生のレシピなんだよな
安い糸:ジャンボリーストローで編んでるケド可愛い~
こういったバッグって、海でも使えるように、水に強くないとイヤなので
超安くて水にメッポウ強い(だってビニール製)この糸を見つけた時、爆買いしてしまったのです
何年前のことだったっけ。。。。。

手渡しできるお方でご入用な方がいらっしゃいましたら声をかけて下さい(笑)
しかし・・・オソロシク編みづらいデス
まっ こんな梱包用の紐で編んでいるのと同じです

カヨワイ方は腱鞘炎になっちゃうかもよ~
最近私は新聞やダンボールを束ねるのに使っちゃってます(^^;)
そんな編みづらい糸ですが
水色バージョンも編み・・・

ピンクに取り掛かったところでや、やっと満足してやめました

使うあてもないし・・・・ね
海で、配ってこようかな~と冗談を言うと
娘に
「海で変なオバサンに『ビーサン入れるのに便利よ~』って、こんな袋をもらいました」
ってSNSに書かれるよ・・・・
と笑われたのでした(=^・^=)
■
[PR]
▲
by noshinoshishinoch
| 2016-04-30 00:05
| 編み物(かごバッグ・がま口)
|
Comments(0)
1