中津箒ワークショップ

ワークショップ巡りもここに極まれり!!~という訳で
中津箒WSに行って来ました
                  勿論↓コレはお手本です
中津箒ワークショップ_e0225164_16250311.jpg
               卓上サイズの箒です

「箒作り」と聞いた時
ホウキモロコシ(多分タカキビ、コーリャンのこと)を育てて箒編んで暮らそうか。。
なんて「天然生活」みたいな暮らしを妄想したのです

中津箒ワークショップ_e0225164_16251258.jpg

実は 食料に
穂は 箒に
殻は 染色材料に
茎は 屋根葺きにと
無駄なく使って暮らしていた昔の暮らしへの憧れのせいかも
まぁ 私の様なモノグサには無理ですが 妄想は自由です



なんとなく 男性の職人さんが講師かな~と思ったのですが
講師の留松里詠子さんは若い美大出身の女性でした

材料の ホウキモロコシ

中津箒ワークショップ_e0225164_16252456.jpg

穂先は予め 揃えて針金で束ねてありました

中津箒ワークショップ_e0225164_16255447.jpg
本当はここまでが難しいらしいです


さて 何色の糸で編みましょうか
中津箒ワークショップ_e0225164_16263363.jpg
たこ糸ぐらいの木綿の糸が 藍やベンガラで手染めしてありました 楽しいね
私は藍で染めた青をチョイス


糸が巻いてある棒を踏んで テンションを掛けながら編んで行くんですが~~~っ

中津箒ワークショップ_e0225164_16260857.jpg

難し~~~理屈は簡単なんだけど綺麗に出来ない~~~~っ( ;´Д`)
どうしても編目が粗くなってしまう

中津箒ワークショップ_e0225164_16253231.jpg

似てるんだけど・・・昔よく作ったラベンダースティック作りみたいに行かない(T_T)


編み上げたら 丸太のお洒落なまな板で 端を切りそろえれば

中津箒ワークショップ_e0225164_16254199.jpg

完成!     右のお見苦しい箒が私のデス(-"-)

中津箒ワークショップ_e0225164_16271314.jpg
           左はお手本

あぁ かなりな不恰好
広がらないように押さえてある糸なんか 編んでいるうちにドンドン下がっちゃって・・・
家に帰って編み直さなきゃね

そうそう!
まな板の所で写っていたこの箒の美しい事といったら~☆

中津箒ワークショップ_e0225164_16270559.jpg
これは中津箒から暖簾分けされて京都で大成された有名な職人さん、いや名工と言えばいいのかな
故柳川芳弘さんが作られた箒なんだそうです

まっ 箒は上手く作れませんでしたが 箒を見る目は養われたかな~
あ~~~箒 欲しくなっちゃったよ~~  箒 買いに行きた~い!!
こういうワークショップって やっぱり販促に繋がるね



Commented by at 2016-09-28 20:28 x
すごーい、箒を手作りだなんて!
・・・・でもこれって有る程度下地がなければ挑戦できませんよね
我家は畳部屋が結構あるので箒は大活躍してます
以前は行商の箒売りのお爺ちゃんがいらしてたんですが・・・・
お蔭様で有る程度?の目利きは出来る!ハズ
いい箒は長く使えますよ~ お試しください
Commented by noshinoshishinoch at 2016-09-28 21:27
いえいえ 何の下地もゴザイマセン。
だから・・・上手く出来ませんでしたよ(笑)

今まで特に気にせず、見過ごしてきた箒でしたが、自分で作ってみて
色んなことが気にかかるようになりました。
現在、なんと我が家では、外箒はありますが、室内用がゴザイマセン(^^;)
こりゃ~いけないよな~と感じたワークショップでございました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by noshinoshishinoch | 2016-09-28 17:00 | お出かけレポ | Comments(2)

人にはモノを作る☆本能があるのかも・・・


by noshinoshishinoch
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31